太平洋調査航海
環境活動家 武本匡弘が12月29日から冬の太平洋航海に参加します
JAMSTEC(海洋研究開発機構)の研究者も乗船する帆船(添付写真)横浜からパラオまで、無寄港20日間の調査航海、1月中旬パラオ着予定です
気候変動の影響などが冬の海でどのように体感できるか?
そして、プランクトンネットや機器を持参し、海洋マイクロプラスチックの状況も知りたいと考えています
航海中の映像などを、洋上から発信し、エコストアパパラギFBで公開します(人工衛星経由で発信する初の試みです)
FB表紙の水中写真(サンゴ)の左下にある「フォローする」をクリックしていただき、是非フォロアーになって下さい! FACEBOOKページはこちらから
荒れる冬の日本近海、30~31日(大晦日)あたりはかなりの時化(しけ)予報!
元旦初日の出の配信映像は父島の北西200キロぐらいから?
写真2、航海予定図「パラオってどこにあるの?」
投稿者プロフィール

最新の投稿
2Fイベント情報2025.06.07戦後80年『慰霊の日』沖縄を知ろう、学習会 6月22日
2Fイベント情報2025.05.242025年6月の酵素玄米教室
お知らせ2025.05.2111月1日〜3日開催!環境活動家養成コース特別3日間集中コース
2Fイベント情報2025.05.17リサイクル粉石けん『きなりっこ』で 家中使いこなし術!6月16日