海はゴミ捨て場じゃない!
海はゴミ捨て場じゃない!
原発事故の放射能汚染水を「海に流すしかないでしょう!」という話には、反対の声を上げ続ける必要があります!
現在、放射能汚染水は保管されたまま、今この瞬間も増え続けています。
プラスチック汚染や温暖化による海水温の上昇など、海はすでにさまざまな問題に直面し、生き物たちは悲鳴を上げています!
これ以上、海を犠牲にすることはできません。
更に、あの愚かな原発事故と、未だ続く多くの犠牲者の苦闘がある中で、いとも簡単に「水に流しましょう!」
ということなど、できるわけがない!
アメリカの核の傘の下で、自らも核を抱きかかえてきた日本は、有効な処理技術が出来るまで、汚染水を“抱きかかえている”必要があると考えます
やみくもにただ反対するわけではありません。
常にその理由に加え、科学的且つ倫理的な対案を持ってのぞむのは当然の事。
今回、国際環境NGO「グリーピース」所属の核専門家Shaun Burnie 氏とも十分に話し合い、対策、提言内容に合意し、協力させていただきました.
福島県民と共に訴えている声を聞いてください!
「国連気候サミット」でステーキを食べに行っちゃった、お坊ちゃまにも理解できる図解入り(小5規格)→.https://act.gp/32U0VHchttps://act.gp/32U0VHc
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.03.203/26(日)未来を変えるためのZOOMセミナー「気候危機と平和の危機」
2Fイベント情報2023.03.074/1(土)学習会「ゲノム編集 神話と現実」印鑰智哉さん
お知らせ2023.03.06気候危機と平和の危機
2Fイベント情報2023.03.064月2日〜3日上映会「教育と愛国」