家族のために作っていたグラノーラ物語
そのお母さんは、
「これは私の夫と3人の子供のためにだけ作っているので、他には出せません!」
とは言わなかった、、
「やったー!これでこのうまいグラノーラを毎日食べられる~!」と、私は叫び、思わずナッツをのどに詰まらせたのでした。(目から火が出た!)
つまりお土産に頂いた私はすっかり「餌付け」されてしまったのです
グラノーラに込めた想いと願い ~カラダとココロそして環境にやさしく、おいしく、たのしく~
・子どもや妊婦さんのおやつ
・スローエージングと美容
・運動する人の補食
・毎日の食卓に笑顔と元気を
厳選したオーガニック素材を真心込めて焼き上げました。
その時期の仕入れにより少しずつ内容が変わります、楽しみにしていてください。
また市販のグラノーラよりもかなり甘さが控えめなので、お子さまのおやつにも安心して召し上がっていただけます。
我が家の子どもたちも小腹が空くとパクパク食べています。自然な甘味なのでそのままでも、アレンジしても楽しんでいただけます。
アフダニスタン産の素材は自然栽培、天日干し、無添加で、今までにない濃厚で自然なおいしいさを感じてもらえると思います。
また現地とのフェアトレードは農業支援と女性の社会活動支援も兼ねています。
今後は、環境負担を少しでも減らせるように地産地消を目指し、国内素材、できれば住んでいる長野県安曇野の素材を使ったグラノーラを作っていこうと試作中です。
家族のために作っていたグラノーラが販売まで至ったのは、たくさんの方々に出逢えたご縁とエコストアパパラギさんの温かな支えのおかげです。
感謝とともに、これからも子どもたちが生きる環境、未来のために小さなbetterを積み重ねていきたい思います。
家族のために作っていたグラノーラ物語 お・し・ま・い !
製作者 生田佳絵 管理栄養士。
楽食住。合言葉は『たのしい、おいしい、しあわせ』6歳、3歳、0歳の3児母ちゃん。食に悩む時間を、大事な人との時間に。食の選択は、子どもの未来の選択。2020.3より安曇野へ移住
投稿者プロフィール

最新の投稿
2Fイベント情報2023.11.272023年12月の酵素玄米教室
2Fイベント情報2023.11.2612月23日 朗読会「平和を考えるつどい」
お知らせ2023.10.29講演・イベント情報 2023年11月
2Fイベント情報2023.10.2411月11日、12月10日『環境活動家が送るセミナー』