でんきのことを知ろう!

でんきのことももっと知ろう!@エコパパ ワークショップ

電気』のことをよく知って、温暖化対策に取り組もう!
「電気の講座」3回シリーズ:① 基礎論②電力システム編③発電編  担当 廣瀬 健二

第一回 3/23(火) 10:30~12:00 参加費500円

コンセントの向こう側
暮らしに欠かせない「電気」、東日本大震災と福島第1原子力発電所の事故に伴う計画停電で、コンセントの向こう側が意識されるようになりました。しかし、私たちには知らないことがまだまだ多いいと思います。
2011 年以降の 10 年間は、電力自由化、太陽光発電等の再生可能エネルギーの普及拡大、原発事故対応、そして脱炭素社会の実現に向けて、電気をめぐる制度やシステムの改革があり、その改革は継続しています。
しかし、少し前まで電気と言えば「東京電力」という地域独占の中で暮らしていた私たちは、「地域独占の呪縛」から完全に抜け出せていないのではないでしょうか?

そこで、電気の講座では「使っている電気」のことをよく知り、暮らしの中で電気と上手くつきあい、今の社会が脱炭素へ正しい方向に一歩でも進めるものにしたいと思います。
上下水道や道路などの地域の社会インフラに関しては、地方自治体の関与があり、少なくとも地域課題として認識されています。しかし、エネルギー分野は政府とエネルギー業界が独占的な分野として位置にあったことから、市民から遠いものとなっていました。この電気の講座が、電気を含むエネルギー分野を地域に取り戻すための1歩になれば幸いです。

基礎論
1. 電気(エネルギー)は誰のもの なぜ、電気に関する仕組みが分かりにくいのか?
2. 2050 年脱炭素社会へ 地球温暖化対策と電気
3. 電力供給の基本的な仕組み
4. 自然エネルギーの今 世界と日本
5. エネルギーシフトキャンペーン 自分が使う電気は自分が選ぶ


電力システム編 4月開催予定
1. 電力システムとは 電力供給の特殊性
2. 電力自由化と発送電分離
3. 全国10分割(エリア)と安定供給
4. 双方向の電気の流れ 配電網は集電網に
5. 分散型社会へ 集中型電力システムと分散型電力システム
6. 自然の電気を扱っている特色のある会社/キャンペーン
発電編 5月開催予定
1. 色々な発電方法 メリット デメリット
2. 「自然の電気」を普及させる仕組み:固定価格買取制度(FIT)
3. 環境影響を知る(電源構成、二酸化炭素排出係数) 非化石証書/グリーン電力証書
4. 発電状況を見る
5. 電気料金の中身                           

配布物
l 家庭の電気ワークシート
l パワーシフトキャンペーン リーフレット 未来につながる“でんき”のえらび方
l パワーシフトキャンペーン チラシ 東電管内 家庭用
参考文献
ü エネルギー政策論 高橋洋 岩波書店
ü 電力システム改革と再生可能エネルギー 諸富徹編著 日本評論社
ü メガ•リスク時代の日本再生 飯田哲也/金子勝 筑摩書房

お申し込みは 密を避けるための少人数開催のため必ずお電話にてお申し込み下さい
☎0466-50-0117エコストアパパラギ(一社)プラスチックフリー普及協会

参考情報                         
ü 自然エネルギー財団
ü 環境エネルギー政策研究所
ü パワーシスト•キャンペーン運営委員会
ü みるみるわかる Energy | 自然エネルギー情報 | SB エナジ
ü 脱原発•新しいエネルギーを実現する会(e シフト)
ü 原子力資料情報室
ü 電力広域的運用推進機関
ü 資源エネルギー庁