環境活動家養成コース 2022年 第9期 参加者募集中!
NPO法人気候危機対策ネットワークのスローガンでもある「誰でも環境活動家になれる」を実現するための第一歩、環境活動家養成コース!
地球環境が危機的になっている現状の中で地道な活動かもしれませんが「私は環境活動家です!」とアピールする仲間を募る、育てる、これらのことも最初の一歩だと考えました。
是非貴方も一歩踏み出しましょう!「知識がなくてもアクションを!」

 

参加手順と内容

1、フィールドⒶ(海岸観察)

① 海岸生物観察会や海岸ウォーキング等のイベントに参加しフィールド体験をします
・葉山海岸ウォーキング 12月25日(日)
・江の島海岸生物観察会 10月23日(日)
・鎌倉観察会
・稲村ケ崎ウォーキング(砂浜ノート)
以上のいずれか都合の良い日程で1日を選択します。
9時50分集合ブリーフィングの後、一般参加者と合流、イベントの詳細はこちら👉https://ecostorepapalagi.com/海岸散歩や観察会-2/

② 海岸観察の後の学科講習
観察会終了後の午後に開催します。以下の日程のうちいずれか1日を選択。
10月23日(日)
12月25日(日)※この日のみ葉山会場
13:30~15:30 学科講習「環境問題の基礎知識」→テキストとなる参考書籍から好きな1項目を選んで、自分の考え等をまとめ、発表する実践です。
会場 エコストアパパラギ2階
フィールドワーク中止の場合は、学科講習も中止です。



フィールドワークと学科講習の日程(クリックで拡大します)
PDFダウンロードはこちら

<参考書籍>
環境活動家養成コース参考書
「図解でわかる 14歳から知る気候変動」インフォビジュアル研究所(著)太田出版 1,650円
を使用しますので、事前に購入してください。
※エコストアパパラギの店頭または通販でも購入できます。
エコストアパパラギの通販ページはこちらから

2、フィールドⒷ(乗船経験とプランクトンマイクロプラスチック採取体験)

乗船会半日(又は一日)コースへの参加と学科講習(「プランクトンとマイクロプラスチック」「太平洋とは」など)
※乗船会終了後、船上(デッキ)にて学科講習を開催
10月29日(土)
11月20日(日)
※上記から1日ご都合のつく日程をお選びください。
※乗船会と同じ日に学科講習も受講されると1日で済みますが、乗船会は他にも実施日程がございますので、それぞれを別の日程で受ける事も可能です。
乗船会実施日は下記予約手順と同ページに記載されています。

(乗船申し込み)
法定定員があるので、乗船予約専用メールに「養成コース参加」と明記し希望日程と共に送ってください。
乗船受け付け返信メールを受け取って参加可能になります。(養成コースの申し込みだけでは乗船できません)
予約手順 https://ecostorepapalagi.com/velvet-moon-体験セーリング/
(スケジュール)
9時半 船上にて、一般参加者の集合前にブリーフィング
10時半出港~13時帰港 昼食後、デッキ(屋外)にて学科講習~16時頃終了
遠方からの参加で翌日の江の島観察会に参加希望者はそのまま船内泊が可能です)※宿泊1,000円            

3、ZOOM講習 又は ネイチャーセミナー実践編参加
・ZOOM講習

テキストとなる参考書籍から好きな1項目を選んで、自分の考え等をまとめ、発表する実践です。
(3〜5分間のスピーチ)
担当講師 武本匡弘
ZOOM 日程
10月16日(日)
20時〜
希望日程を選び、kikoukiki(@)eco-papa.com までメールでお申し込みください。
※日程は随時追加予定です
※@の()を取ってお送りください(迷惑メール防止のためこのような表示掲載にしています)
上記フィールドワークと学科講習の日程」もご覧ください。

・ネイチャーセミナー実践編

ネイチャーセミナー実践編への参加をご希望される場合、日程・申し込み方法はこちらをご覧ください。

まとめ

(1)上記フィールドⒶ(海岸観察)とフィールドⒷ(乗船経験とプランクトンマイクロプラスチック採取体験)に各1日ずつ参加
(2)学科講習受講
(3)ZOOM講習かネイチャーセミナー実践編受講→終了。
受講の順番は全く自由です

※全てを受講後、ご自身で環境活動家として名乗れるという自信がついた方は、認定をお申し出下さい。認定証を授与致します。

最年少環境活動家の誕生!小学校4年生と一緒に参加したお母さん!

(コース参加費)
・一般20,900円(税込)+正会員会費10,000円
・中高大生13,200円(税込)+正会員会費 中高生3,000円 大学生5,000円
・小学生7,000円+正会員会費3,000円
※キャンセル料なし、返金費用のみ参加者負担
乗船料・海岸観察会参加費・学科講習受講費 保険等が含まれています。参考書籍のみ別途購入してください。
(参加資格)
NPO気候危機対策ネットワーク正会員・小学4年生以上。
原則としてネイチャーセミナー受講者。
(参加申し込み手順)
①上記参加費を エコストアパパラギ店頭でお支払いか、
郵便局口座へお振込み→ 店名〇九八 普通 口座番号1213213 NPO法人気候危機対策ネットワーク
② お支払いお振込み終了後、メールにて以下内容をお送りください
・お名前(ふりがな) ・年齢(乗船名簿上必要)・携帯電話番号 ・上記の日程から選択した
Ⓐ 海岸フィールドの各参加日程(必須)
メール送り先 kikoukiki(@)eco-papa.com ※@の()を取ってお送りください(迷惑メール防止のためこのような表示掲載にしています)以上の手順で参加申し込み終了です。
各フィールドの開催に関しては必ずエコストアパパラギのHPの各イベントのページをチェックしてください
前日決定にて中止の場合は中止の表示を掲載をいたします。

Ⓑ 乗船会の予約 メールの送り先が違いますのでご注意ください
予約手順 https://ecostorepapalagi.com/velvet-moon-体験セーリング/

乗船会の後のレクチャーはヨットのキャビンで! ↓