エコストアパパラギの全てを知る!!

ZOOM セミナー 生活者が社会を変える!
日本で最初のプラスチックフリーストアエコストアパパラギの全てを知ろう!生活者が社会を変える!
地球の気候が危機的な状況を迎え、私達の消費や生活そのものの見直しが迫られています
地球の許容量をはるかに超えた大量の二酸化炭素の排出の要因と対策を考える時、個人レベルだけでは追いつかないほどの規模で経済活動が暴走している事が解ります。
今や社会の大転換(レジームシフト)が起きない限り危機的な状況への打開は難しいという現実があるのです。

その現実に対峙し、エコストアパパラギの実践は社会へのメッセージです。
ここから発信される情報やメッセージが社会改革の礎になることが使命であり、運営の概念でなければなりません。
そして何よりエコストアパパラギの様なストアを各地で展開できるようになることが社会への大きなメッセージになると信じています                       

・エコパパの実践とその概念を知りたい         
・自分もやってみたい、エコストアパパラギで働きたい!
・何らかの形で関わりたい!
・今の職場・会社の改革を行いたい!
・SDGsの実践のためにその基本概念を学びたい
・起業したい・独立したい!
 
その他どんな興味でもかまいません!誰でもご参加ください!
是非このセミナー(というより実践報告?)に参加し、情報共有・意見交換等行いましょう!
※気候危機に関しての武本匡弘による報告内容とは違い、ストア運営に関しての実践報告や社会的意義等に特化した内容ですので、ネイチャーセミナーに参加経験のない方には理解しずらい場合があります

内容
1、創業者の想い開業までのいきさつ        
①気候危機・海の危機から発するメッセージ
②何故プラスチックフリーストアーなのか?
③生活者が社会を変える

2、運営の基本概念
①やってみたらこっちのほうがいい!の実践
②ベストを目指しベターな選択、ブルーウオッシュの壁
③共同開発の大切さ
④真の地産地消とは?
⑤買い物は投票だ!買わない選択
⑥何故「不動産部門が必要なのか?」
⑦何故「給水スポットなのか?」
⑧何故「バナナペーパー」なのか?
⑨セミナー開催の二つの理由

3、急ぎたい地球破壊の直接要因への拒否         
①石炭火力発電所建設への間接的な協力は嫌だ!
②再生エネルギーへの選択、メガ電力会社への拒否
③パームオイル使用商品への拒否
④ビーガン・ベジタリアンへの理解と気づき
⑤NPO気候危機対策ネットワークの活動との協同

4、全国展開への道
①都内出店への道筋
②地方での開業・運営は可能か?

5、新しい職場創り
①何故協同組合形式なのか?
②競争原理を超えて
③現在の経済システムと環境保護との矛盾
④SDGs グリーンエコノミーは果たして救世主か?
⑤社会の大転換(レジームシフト)は可能か?
⑥希望への道筋

担当 武本匡弘(一社)プラスチックフリー普及協会(エコストアパパラギ)
NPO気候危機対策ネットワーク代表